ワイドパンツの種類!
どうもこんにちは!
ファッション大好き美容師ツチヤです!
今回は僕自身も大好きなアイテムワイドパンツの記事です。
昨年のレディースのガウチョパンツから始まりスキニー以外の定番としてメンズにも浸透したワイドなパンツ。
ただワイドパンツと言っても丈感や太さなど様々な種類があります。
今回はそんなワイドパンツの種類とこれからのオススメの形を紹介します。
・ガウチョパンツ
メンズ向けのガウチョパンツはレディースよりも広がりが無くシャープな印象を与えてくれます。
靴もはタイトなものやサンダルと合わせるとシルエットが綺麗に見えるのでオススメです。
・ワイドテーパードパンツ
こちらはワイドパンツ入門に一番オススメのシルエットです。
渡りを広めに取り緩やかにテーパードしているシルエットは快適性と野暮ったくならない絶妙さを兼ねています。
テーパードの具合もモノによって違うので自分に合ったものを探した際に見つかりやすいです。
・アンクルカット
メンズで一番多く見るのはやはりこれではないでしょうか?
靴下が少し見える程度の丈感のワイドパンツ。スタイリッシュかつソックス次第で遊びを効かせられ、比較的どんなトップス、靴でもマッチするので万能です。
・袴パンツ
こちらは裾が袴のごとく広がったパンツです。やはり奇抜系のファッションによってしまいますが、モード系のファッションをされる方ならもってお区べきでしょう。今は古着屋などでシルエットや質の良いものを手に入れられますが、モードならヨウジかギャルソンのモノをチョイスして頂きたいですね。13年のヨウジや14年のプリュスの品は傑作だと思います。
・フレアパンツ
袴と違い渡りは比較的タイトめで膝下から広がったシルエットのこちら。ブーツカットとも言われていますね。
前の冬にレディースで履かれてる方が居ましたが70'sリバイバルの波もあまり強くならずブームになりきりませんでした。履きこなすとかっこいいのですが、合わせが難しく特にスラックスタイプはオススメできません。levisの517がわたくしが唯一お勧めできるブーツカットです。
・ワイドパンツ(ワンクッション)
秋にかけて一番オススメのシルエットです。系統的にはモードやルード系に固定されてしまい、少なくともキレカジなどの一般的に受けの良い系統では無いです。が、とてもかっこよく最近ではストリートスナップでも見かけるようになってきました。履き方のコツとしてはロールアップするかダブル仕様のものをチョイスるすこと。
裾の緩さを少し引き締めてあげることによりルーズ感ゆえのだらしない印象を緩和します。
・デニムワイドパンツ
デニム素材のワイドパンツは現在のストリートでは欠かせないアイテムになっていると思います。スナップや都内のファッションシーンで見かけないことはないです。
こちらもプチプラかハイブランドまでリリースしていますがオススメは何と言っても画像のNEONSIGN。一度足を通すと病みつきになります。
roundaboutのバルーンシルエットのデニムも履き心地、シルエット共に良いのでオススメです。
以上長くなりましたがワイドパンツについてでした。ファストファッションも驚くほどに力を入れているワイドパンツにこれからも期待です!
0コメント